Seiko Mold

金型製作 清光金型

TOP モノづくり 金型製作

創業よりグループの柱を担ってきた金型部門。
自動車、家電、住宅機器関連等、幅広い分野の豊富な技術蓄積が何よりの強みです。
特に三次元形状製品の加工技術に優れ、射出成形用金型のほか、
押出成形用金型、金型部品、金型以外の部品加工(金属、グラファイト)にも対応しています。
高い技術力と、成形部門との技術交流を生かして、お客様の製品開発時点での設計支援やモデル製作にも参画し、
高機能かつ経済的な金型の提供に努めています。

Business

業務内容

  • 射出成形用
    金型製作
  • 押出成形用
    金型製作
  • 金型
    部品製作
  • 金属
    部品加工
  • グラファイト
    加工
  • 左記に関連する
    デザイン・
    設計支援、試作
    など

Features

特徴

01 高い精度要求に対応可能

三次元形状を得意とする設計設備を保有しています。三次元CADとして、特に自動車業界に多く使用されているアプリケーション『CATIA V5』を独自のカスタマイズを施して導入。フルソリッド設計を行い、高精度な製品を低コスト・短納期で製造可能にする金型をお客様にご提案しています。
また、工場内にも三次元形状の加工に適した設備を整え、最新のマシニングセンターによる高速高精度加工を可能にしています。

02 高い開発力・提案力

社内の技術開発部門が、「お客様からどんなご相談を受けても解決策となるご提案ができる」ことを目指し、日々技術開発に努めています。特殊なものへの対応のほか、セイコーレジンへの技術サポートも行っています。
設計支援として、モデリング業務、製品試作業務等も手掛けており、特に試作業務は、3Dプリンタであるナイロン粉末焼結造形機(パートナー企業:カタナ様 所有)等を用い、実際の製品形状を短期間で製作し、量産型を製作する前段階でミスを防ぎ、精度を高めることに貢献しています。

03 ⽣産管理・
品質管理の徹底

生産管理システム「Dr.工程」を導入して活用しつつ、しかしアプリケーションに依存することなく、経験豊富なスタッフをシステム管理者として配置し、納期厳守や不良の発生予防に取り組んでいます。
品質管理に関しては、各工程に管理者(検査員)を置き、次工程のリリース前に必ず品質チェックを実施。不具合の発生を可能な限り上流で止めることを重視しています。

04 部品製作

各種金属部品加工、グラファイト加工など、所有設備を使って加工できるものに幅広く対応しています。
工場内に形彫放電加工機を有し、40個のワークチェンジャー付きグラファイト加工機との連結など、外段取りの充実を図っています。

05 設備の充実

経済的かつ高品質な金型や部品は、充実した設備があってこそ実現すると捉え、常にアンテナを張って設備の更新について考えています。「次のお客様」「次のご相談」「次のご提案」に対応できる設備が常時整っている状態を理想としています。
最新の設備は、省エネや生産性アップ、労働環境の改善につながるとともに、最新の機械に触れ、またその機械で新たなことに取り組むことは、スタッフのモチベーションも向上させます。

詳しくはこちら

06 ⼈材育成

社風にマッチし、意欲的に仕事に向き合える人材を採用するため、インターンシップに力を入れています。入社後については、モノづくりの現場では経験に基づく知見が重要であると考え、先輩がフォローしつつ多くの経験を積ませることで成長を促すことを基本としています。
同時に、社員が仕事を楽しめる環境の整備、若手スタッフに広い視野や多様な視点を育んでもらうためのプロジェクトの実施などをとおして、仕事に興味を持ち、モノづくりの楽しさを味わうことにより新しいアイデアが生まれることを期待しています。